2017年 04月 29日
りんごジャム♪
今日から9連休の方もいるんだろうなぁ。
お天気も良さそうだし、
すてきなGWになるといいですね。
先日、
いちごと一緒に買っておいたりんご。
昨日になって、
やっとジャムにすることに。
右手の親指が痛くて、
包丁持ちながら、
時々、
いたたた〜!
ひとりごとを言いつつ、
ひたすらりんごを切って、
グラニュー糖とともにお鍋に入れて。
グラニュー糖が溶けたら、
火にかけて。
柔らかくなったりんごを、
マッシャーでつぶして、
とろみがついたら出来上がり。
ひと瓶は、
遊びに来た娘におすそ分け。
ありがとう!
と、
喜んで持って帰りました。
さてさてわが家のGW。
大きな予定はなく、
ちょこっとしたものが入ってるだけ。
予定もこなし、
自分時間も楽しみながら、
過ごせたらいいなと。
まずは、
わたしなりの時間割を決めなくちゃ。
▲
by 01914383i53678
| 2017-04-29 15:10
| お台所仕事
|
Comments(6)
2017年 04月 28日
念願のウンベラータ♪
グリーンが好きで、
家の中、
あちこちに置いているのだけれど、
どれも大きくないものばかり。
本当は、
大物グリーンも置いてみたい。
でも、
お値段もはるし、
免許も車もないわが家では、
届けてもらうしかなくて。
大物グリーンの中でも、
ずっと欲しいと思っているのがウンベラータ。
葉っぱがハート形をしているのが人気のグリーン。
ずっと、
ずっと欲しくて、
でも、
手頃なものになかなか出会えなくて。
そんな中、
多肉ちゃんのお仲間を増やそうと、
ホームセンターに出かけたら、
あったんです!
ウンベラータが。
30センチくらいの高さでしょうか、
だいぶ小ぶり。
大物ではないけれど、
わたしが育てることで大きくなってくれれば、
それも良し。
そう思って、
多肉ちゃんとともに、
わが家に連れて帰ることに。
さっそく植え替えをして、
置きたかった場所へ。
ここは、
天窓からの陽が当たって、
とても明るい場所。
だから、
きっと大きく育ってくれるはず。
念願のウンベラータ、
わが家に来てくれてありがとう。
▲
by 01914383i53678
| 2017-04-28 13:16
| インテリア
|
Comments(4)
2017年 04月 24日
いちごジャム♪
お気に入りのブログにおじゃますると、
いちごのジャムやコンポートを作られている方がいて、
美味しそうで、
楽しそうで、
いいなあと。
何だか、
わたしも無性にいちご仕事がしたくなり、
近いうちに遊びに来る娘や孫ちゃんにも食べさせたくて、
さっそく、
いちごを買いにお店へ。
1パック298円のいちごを2パックと、
ついでに、
やっぱり安く売られていたリンゴを購入。
さてさて、
いちご仕事、
コンポートも捨てがたい、
でも、
今回はジャムにすることに。
保存瓶を煮沸消毒して、
いちごのヘタを取って、
グラニュー糖と一緒にお鍋の中に。
1時間ほど置いたら、
火にかけて、
アクを取りながらコトコト、
コトコト。
なあんにも考えず、
わたし好みのトロミがついて来るまで、
鍋の中をひたすら見ている時。
こういう時間が、
たまらなく好きだなぁ。
仕上がり直前に、
レモン汁をちょっと入れて、
出来上がったいちごジャムがこちら。
程よくトロミもあって、
甘味もちょうどいい。
上手に出来て良かった。
次のお休みには、
そうだ!
買って来たリンゴで、
またジャムを作って、
娘や孫ちゃんに、
パンに手作りジャムを添えて、
美味しい朝ごはんを食べさせてあげましょう。
▲
by 01914383i53678
| 2017-04-24 20:32
| お台所仕事
|
Comments(8)
2017年 04月 22日
わが家の夜ごはん♪
わたしが仕事の日は、
旦那さんが夜ごはんの用意。
慣れないながらも、
本を見ながら、
料理を作ってくれたり、
時には、
お惣菜を買って来たりと、
いろんな工夫をしながら、
頑張ってくれていて、
だからと言うのも変だけれど、
仕事がお休みの日は、
なるべく手をかけて、
ご飯を作りたいなと。
特に、
今年の目標が、
「丁寧なご飯作り」を掲げているものだから、
台所に立つのを早めにして、
ゆっくり、
それこそ、
時には料理本を見ながらのご飯作り。
そんなご飯作りを楽しんでいる中、
先日作った、
たくさんのコロッケ。
1日では食べきれなくて、
冷凍しておいたものを、
きのうまた、
揚げて。
わが家の定番、
ひき肉たっぷり、
ポテトコロッケ。
揚げたては、
中身がトロ〜リとして、
自分で言うのも変ですが、
本当に美味しい。
旦那さんとの連携で、
作る夜ごはん。
これからも、
美味しくいただけますように。
▲
by 01914383i53678
| 2017-04-22 20:21
| おうちご飯
|
Comments(4)
2017年 04月 21日
お花の生け替え♪
ここのところ、
右腕と右手親指の痛みで、
夜も眠れなかったり、
仕事にも差し支えていて、
年のせいだろうと思いながらも、
何だか憂うつな日々。
どこか、
カラダに異常があると、
つくづく、
健康であること、
元気であることが、
どれだけありがたいかがわかって、
あらためて、
自分を大事にしなくちゃと思う。
好きなことばかり、
できるわけではないけれど、
できるだけ、
ストレスを感じないようにしたいなと。
そんな中、
気分転換にと、
近くの花屋さんにお出かけ。
サービス品の中で、
目に留まった花を連れて帰り、
玄関のお花を生け替え。
お花の色が変わると、
景色が変わり、
気持ちもまたリフレッシュ。
うつうつしててもしょうがない。
せっかくの週末だもの。
元気を出して、
楽しく過ごそう。
▲
by 01914383i53678
| 2017-04-21 13:43
| 暮らし
|
Comments(4)
2017年 04月 17日
はぎれで手作りコースター♪
土曜、
日曜と本を読んだり、
チクチク針仕事をしたり、
日中は、
ゆっくり家時間を楽しんで、
夕方には、
早めに台所に立って、
作りおきやコロッケ作り。
お出かけはできなくても、
やりたいことができて、
わたしとしては満足できた2日間。
針仕事は、
はぎれを利用してのコースター作り。
家で使うコースターは、
なるべく手作りすることにしていて、
消耗品だからいくつあってもいいかなと、
時間があるとチクチクしています。
ただ、
わが家にはミシンがないので、
全部手縫い。
ミシン、
欲しいなと思うのですが、
今のところ、
なくても何とかなっているので、
もう少し様子を見ることに。
はぎれを裁ったら、
好きな柄を好きな糸で刺して、
旦那さんには、
「また、やってるの〜」と言われながら、
出来上がったコースターは、
こちら。
キルト芯を入れたので、
ふんわり、
やわらかコースターに。
さて、
このコースター、
どんな場面で使おうか、
あれこれ考えるのも、
楽しいものです。
▲
by 01914383i53678
| 2017-04-17 20:25
| おうちじかん
|
Comments(8)
2017年 04月 15日
踊り場に♪
春らしく暖かかった1日。
風は少し強かったけれど、
お出かけも上着なしで行けて、
本当に気持ちのいい土曜日。
もう少ししたら、
衣替えもしなくちゃ。
なんて、
ちょっぴり焦りも感じたりして。
今日は、
そんなふうに、
季節が流れていることを感じながら、
チクチク、
針仕事をしたり、
本を読んだり、
ゆっくり自分時間を楽しみながら、
過ごせた1日。
明日は、
気温もぐっと上がるんですって。
予報では、
最高気温、
27度。
ほんとに、
真剣に衣替えが必要かも。
上着なしで、
旦那さんと出かけたのは、
近くのニトリ。
殺風景な階段の踊り場を、
ずっと前から変えたくて、
思い浮かんだのが、
パネル。
ニトリで、
気に入ったものがあったので、
連れて帰って来ました。
階段の踊り場、
こちらは、
ビフォー。
何にもなくて、
さびしいです。
アフターは、
スツールの上にパネル、
そして、
横には、
グリーンを。
階段を上がっての光景が、
ほんの少しだけど、
明るくなったような。
狭いわが家だけれど、
居心地の良い家になるよう、
まだまだ工夫が必要です。
▲
by 01914383i53678
| 2017-04-15 16:28
| インテリア
|
Comments(2)
2017年 04月 13日
目の保養して来ました♪
夜ごはんも済んで、
ゆっくり時間。
この時間に、
ブログの更新。
お酒も入って、
ほろ酔いのときの方が、
言葉がスムーズに出て来る。
何でだろう。
わたしの中の七不思議のひとつ。
今日は、
思いがけず、
姉からのお誘いで、
仕事を午後からお休みして、
上野の美術館にお出かけ。
仕事を、
休んでまで観たかったのは、
東京国立博物館の特別展。
お茶にまつわる、
茶碗や花入。
お茶入れ、
水差し、
そして、
お軸。
どれも素晴らしくて、
手には取れないけれど、
しっかりと目の保養をして、
大満足。
上野公園の中は、
まだまだ桜の花が残っていて、
思いがけない花見を、
姉とできたこと、
何だか、
ご褒美をもらったよう。
花粉で、
ショボショボのわたしの目。
貴重なものを観て、
おまけに、
きれいな桜も観ることができて、
ほんとに良かった。
目の保養って、
大事ですね。
▲
by 01914383i53678
| 2017-04-13 20:39
| お出かけ
|
Comments(2)
2017年 04月 12日
作りおきと塩肉じゃが♪
今日は、
朝から陽射したっぷり。
願いが叶ってパァっと晴れて、
気温も高くて、
気持ちのいい1日。
家の中より、
外の方が暖かくて、
ちょっぴり風は強かったけれど、
青空のもと、
名残の桜を見ながらの買い物も、
ほんとに気持ち良かった。
今日は、
昨日から夜ごはんのメニューが、
決まっていて、
旦那さんリクエストの塩肉じゃがにすることに。
早めに台所に立って、
作りおきとともに準備。
野菜好きのわが家だから、
作りおきは野菜中心。
小松菜と油揚げの煮浸し
わが家定番のなます
大根と人参のピクルス
なますにピクルス。
うちって、
お酢好き。
そして、
夜ごはんのメイン、
塩肉じゃが。
旦那さんと、
お疲れ〜と言いながら、
ビール片手に夜ごはん。
ごちそうさま。
今日も美味しくいただきました。
▲
by 01914383i53678
| 2017-04-12 20:14
| おうちご飯
|
Comments(6)
2017年 04月 11日
久しぶりのお弁当♪
冬に戻ったような寒い1日。
雨続きで、
ここのところ、
しばらく陽射しを見ていないような気がして。
でも、
予報を見ると、
明日は晴れ。
パァっと晴れてくれるといいなぁ。
毎週、
火曜日は仕事の日。
そして、
お昼は、
手話のお稽古をしながら、
仲間とランチをする日。
職場のリフレッシュルームが集合場所。
だから、
火曜日は、
なるべく、
お弁当を持って行くようにしてるのだけど、
ここのところ、
お稽古をお休みしたり、
パンを買ったり、
お弁当作りを怠けていたから、
今日は、
ちゃんと作ることに。
久しぶりのお弁当は、
何だか、
とても食べたくなった、
玉子丼。
手話のお稽古と言う名目で集まってはいるものの、
本来の目的はどこへやら。
もっぱら、
ペチャクチャ、
おしゃべりばかり。
玉子丼弁当をいただきながら、
仲間と他愛ないおしゃべり。
楽しいランチタイムになりました。
▲
by 01914383i53678
| 2017-04-11 20:42
| お弁当
|
Comments(4)